リマクッキング11月初級
朝晩が冷え込む季節になりました。
今回は晩秋にふさわしく、
おいしくなってきた里芋を使った芋こ汁
きんぴら、かりんとうを作りました。

芋こ汁は、山形の郷土料理で、
里芋と牛肉を、屋外で大鍋で、豪快に煮る料理です。
牛肉の代わりにコーフーを使い、
昆布だしと椎茸のおだしで、滋味たっぷりの
マクロビオテイック芋こ汁の完成です。
きんぴらは、マクロの基本中の基本料理。
体調を整えるために常備しておきたいおかずです。
牛蒡と人参は糸のように細く切り、
れんこんも、むこうが透けて見えるくらい
薄く切ります。
味付けは醤油と梅酢だけですが、
野菜の甘味と旨みが引き出されて
奥深い味です。
かりんとうは、小麦粉に少量の油と塩を加えるだけの
生地なので、食べたいときにすぐ作れます。
薄く延ばして、かりっと揚げると
子供も大喜びのおやつになります。
マクロビオテイックごはんで
身体を温め、冬を乗り切りましょう
今回は晩秋にふさわしく、
おいしくなってきた里芋を使った芋こ汁
きんぴら、かりんとうを作りました。

芋こ汁は、山形の郷土料理で、
里芋と牛肉を、屋外で大鍋で、豪快に煮る料理です。
牛肉の代わりにコーフーを使い、
昆布だしと椎茸のおだしで、滋味たっぷりの
マクロビオテイック芋こ汁の完成です。
きんぴらは、マクロの基本中の基本料理。
体調を整えるために常備しておきたいおかずです。
牛蒡と人参は糸のように細く切り、
れんこんも、むこうが透けて見えるくらい
薄く切ります。
味付けは醤油と梅酢だけですが、
野菜の甘味と旨みが引き出されて
奥深い味です。
かりんとうは、小麦粉に少量の油と塩を加えるだけの
生地なので、食べたいときにすぐ作れます。
薄く延ばして、かりっと揚げると
子供も大喜びのおやつになります。
マクロビオテイックごはんで
身体を温め、冬を乗り切りましょう

- 2012.12.11 Tuesday
- リマクッキング
- 15:16
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by 自然食品店 富士グリーン