リマクッキング マクロビ料理教室 5月初級
新緑が目にしみる季節になりました。
5月は、旬のヨモギを使った草だんごや
新玉ねぎのサラダなど
季節を楽しむメニューです。

玄米ご飯
新玉葱とわかめの味噌汁
コーフカツ 季節の野菜添え
きんぴら
草だんご
みそ汁は、少量の油で
玉葱を炒め、甘味を出してから
少量の出し汁で煮て
すり鉢でていねいに擦ったみそを
溶き入れます。
きんぴらはマクロビオテイックの
基本食の一つ。
ごぼうも、蓮根も人参も
ごくごく細かく切って
ていねいに炒め合わせます。
お酒もみりんも砂糖も入らなくても
旨味と甘味がしっかり出ていて
初めての方が驚かれることもあります。
コーフは、小麦のグルテンを
水で練って、蒸して、揚げて、味をつけて煮たもの。
3時間くらいかかってしまうので
今回は、ここまでは前日に仕上げて
当日は、パン粉をつけて揚げるだけに。
新玉ねぎと、春キャベツを
梅酢とオリーブオイルで和えて
付け合わせにします。
草だんごは
摘んできたよもぎを
玄米餅粉のだんごに入れて
香りよい草だんごにしました。
米飴でほんのり甘味をつけた
小豆あんでいただきます。
今回は結構ボリュームたっぷりで
おなかいっぱいに。
普段の食事では
おかずはごはんの1/3なので
今回のおかずは3回くらいに
分けて食べるとよいですね
5月は、旬のヨモギを使った草だんごや
新玉ねぎのサラダなど
季節を楽しむメニューです。

玄米ご飯
新玉葱とわかめの味噌汁
コーフカツ 季節の野菜添え
きんぴら
草だんご
みそ汁は、少量の油で
玉葱を炒め、甘味を出してから
少量の出し汁で煮て
すり鉢でていねいに擦ったみそを
溶き入れます。
きんぴらはマクロビオテイックの
基本食の一つ。
ごぼうも、蓮根も人参も
ごくごく細かく切って
ていねいに炒め合わせます。
お酒もみりんも砂糖も入らなくても
旨味と甘味がしっかり出ていて
初めての方が驚かれることもあります。
コーフは、小麦のグルテンを
水で練って、蒸して、揚げて、味をつけて煮たもの。
3時間くらいかかってしまうので
今回は、ここまでは前日に仕上げて
当日は、パン粉をつけて揚げるだけに。
新玉ねぎと、春キャベツを
梅酢とオリーブオイルで和えて
付け合わせにします。
草だんごは
摘んできたよもぎを
玄米餅粉のだんごに入れて
香りよい草だんごにしました。
米飴でほんのり甘味をつけた
小豆あんでいただきます。
今回は結構ボリュームたっぷりで
おなかいっぱいに。
普段の食事では
おかずはごはんの1/3なので
今回のおかずは3回くらいに
分けて食べるとよいですね

- 2013.05.09 Thursday
- リマクッキング
- 10:58
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by 自然食品店 富士グリーン